全国対応
0120-49-5225 平日 9:30~21:00 |土日祝 9:30~18:00
交通事故・後遺障害等の解決事例集
2019年09月11日

複雑高度な案件も、専門チームを有する解決実績豊富なベリーベストなら安心!

  • 東京都
  • 男性
  • 10代
  • 学生
  • 最終示談金:4103万円
  • 後遺障害等級:3級3号(既存障害:9級)

事故の状況

事故当時13歳であったT君は、片側2車線の幹線道路を自転車で横断しようとしたところ、前方不注視の自動車に衝突され、「外傷性小脳出血、びまん性脳損傷」という重大な頭部外傷を負ってしまいました。
傷病名:外傷性小脳出血、びまん性脳損傷

ご依頼内容

T君には、事故による頭部へのダメージによって、身体のバランス感覚の失調や疲れやすさ、めまい、喋るスピードの低下というようないわゆる高次脳機能障害が残ってしまいました。 しかし、T君はもともと広汎性発達障害と診断されており、事故後の症状が「正に事故のみを原因として発生しているものであるのか否か」が非常に曖昧な状態となっていました。 そのような中で、事故から2年が経過し、そろそろ症状固定として示談に向けた話し合いをしなければならなくなったため、保険会社との交渉に不安を抱かれたご両親がベリーベスト法律事務所に相談されました。

ベリーベスト法律事務所の対応とその結果

高次脳機能障害は、認知機能及び身体性機能の両方に影響が出ることが多いため、複数の病院に並行して通うことになることも多いです。そのため、複数の病院全ての通院状況を把握し、検査の実施状況等を逐一確認していく必要があります。
医学的な必要性が薄くとも、裁判所において損害の賠償を求めていくという観点から必要な検査等もありますので、高次脳機能障害のような重症であればあるほど、事故直後から専門的な知識を有する法律事務所がサポートする必要性が高いといえます。

医学的なことにはタッチせず、保険会社経由で後遺障害申請をして(いわゆる事前認定)、その結果が出てから示談交渉のみ行う法律事務所も多いと思われますが、ベリーベスト法律事務所では、上記のように、治療中から積極的にサポートいたします。

T君の場合は、もともと広汎性発達障害と診断されていたという特殊性がありましたので、上記のような対応に加えて、事故前に発達障害への対処のために通院していた病院からカルテを取り寄せたり、事故前のT君をよく知る学校の先生から学校生活での様子を聴取するなどして、「事故前には当然のようにできていたことが、事故で負った高次脳機能障害によってできなくなってしまった」ことを丁寧に立証していきました。

結果として、3級3号という、介護が必要な場合を除いて、高次脳機能障害としては最高の等級の認定を受けることができました(広汎性発達障害が既存障害として9級と認定)。

この認定を元に相手方保険会社がつけた弁護士と交渉を開始しましたが、相手方保険会社としても想定外に高い等級だったようで、相手方代理人からは、「自賠責が認定した等級が高すぎるだけで、本当は5級が相当である。また、広汎性発達障害でもともと5級であったはずであるから、今回の事故で後遺障害は発生していない」などという到底受け入れがたい主張をされました。

そこで、交渉では埒が明かないと考え、訴訟を提起しました。かなり難しい争点を多数含んだ裁判であり、長期戦が予想されましたが、裁判所の差配により、提訴から半年もかからず、自賠責の等級を前提とした適切といえる損害賠償額を受け取ることができました。
  • 弁護士 外口 孝久
    担当弁護士 外口 孝久
ご相談無料※
全国対応
電話で相談する
平日 9:30~21:00 | 土日祝 9:30~18:00
0120-49-5225
[受付時間]平日9:30~21:00 土日祝9:30~18:00
メールで相談する
※営業時間外はメールにてお問い合わせください。
弁護士費用特約を利用されてご依頼となった場合には、特約から1時間1万1千円(税込)の相談料を頂戴いたしますが、お客様のご負担はございません。
解決事例集一覧へ戻る
メールで相談 24時間受付 電話で無料相談 平日9:30~21:00 土日祝9:30~18:00