交通事故・後遺障害等の解決事例集
2024年12月16日
粘り強い交渉により賠償金を倍増
- 福岡県
- 男性
- 40代
- 会社員
- 最終示談金額
- 827万7235円
- 後遺障害等級
- 併合12級
事故の状況
Aさんはバイクを運転していたところ、加害者が運転する自動車と衝突してしまい、右中指PIP関節脱臼骨折、頚部挫傷等の傷害を負いました。
傷病名:右中指PIP関節脱臼骨折、頚部挫傷、左肩関節拘縮
ご依頼内容
Aさんは懸命に通院治療を継続しましたが、12級の後遺障害が残ってしまいました。
その後、相手方保険会社から賠償金額の提示がありましたが、Aさんは賠償金額に納得できず、当事務所にご相談されるに至りました。
その後、相手方保険会社から賠償金額の提示がありましたが、Aさんは賠償金額に納得できず、当事務所にご相談されるに至りました。
ベリーベスト法律事務所の対応とその結果
相手方保険会社との示談交渉では、逸失利益が一番の争点となりました。
当初、相手方保険会社は、Aさんの労働能力が喪失する期間としては5年間が相当であるなどと主張して、低額な逸失利益を提示してきました。
そこで、類似裁判例を調査したり、具体的にAさんから仕事への影響や症状の改善具合を聴取したりして、Aさんの場合に労働能力が喪失する期間を5年間とするのは相当ではないことなどを主張し、相手方保険会社と粘り強く交渉しました。
その結果、相手方保険会社が提示していた賠償金額から倍増することができました。
当初、相手方保険会社は、Aさんの労働能力が喪失する期間としては5年間が相当であるなどと主張して、低額な逸失利益を提示してきました。
そこで、類似裁判例を調査したり、具体的にAさんから仕事への影響や症状の改善具合を聴取したりして、Aさんの場合に労働能力が喪失する期間を5年間とするのは相当ではないことなどを主張し、相手方保険会社と粘り強く交渉しました。
その結果、相手方保険会社が提示していた賠償金額から倍増することができました。