慰謝料・損害賠償に関するコラム
-
交通事故慰謝料の計算方法|弁護士に依頼すると増額し得る理由交通事故の被害者は、加害者側に対して慰謝料などの損害賠償を請求できます。慰謝料には「入通院慰謝料」「後遺障害慰謝料」「死亡慰謝料」の3種類があり、それぞれ計算方法が異なります。相手方保険会社が提示する金額が、実際に受け…公開日:2024年10月02日
-
交通事故慰謝料の計算│通院期間(日数)別の慰謝料はいくら?交通事故の慰謝料には、入通院慰謝料(傷害慰謝料)・後遺障害慰謝料・死亡慰謝料の3種類があります。このうち、通院日数に応じて金額が変動するのが「入通院慰謝料」です。入通院慰謝料の金額の算定には、3つの基準があり、どの基準…公開日:2024年09月04日
-
交通事故の慰謝料はいつもらえる? 早く受け取るためにすべきこと交通事故の慰謝料を含む損害賠償金は、原則として、示談や訴訟などによって金額が決まってからでなければもらえません。ただし、状況によっては早期に慰謝料などの一部を受け取れることもあります。早期にお金が必要な場合は、弁護士に…公開日:2024年07月24日
-
逆走事故での過失割合、基本の考え方|請求できるものを弁護士が解説逆走事故では、逆走した側の車両に大きな過失が認められる一方で、相手方の車両にも一定の過失が認められることがあります。逆走事故に巻き込まれてしまったら、弁護士に相談して適正額の損害賠償の獲得を目指しましょう。本記事では、…公開日:2024年06月19日
-
バイク(二輪・原付き)での交通事故|後遺障害を負った際の損害賠償請求バイク(二輪・原付き)は、自動車に比べて車体が小さく、バランスを崩しやすいことから、事故につながりやすい乗り物といえます。また、自動車と違い車体に守られていないため、バイク事故が起きると、重い後遺障害が生じる可能性があ…公開日:2024年06月12日
-
右直事故における過失割合の典型パターンと修正される要因右直事故とは、右折車と直進車の間で発生する交通事故です。右直事故における過失割合は、信号機の有無や両者の交差点への進入状況などによって変わってきます。右直事故による交通事故被害に遭ったら、弁護士のサポートを受けながら、…公開日:2024年06月04日
-
交通事故で腕を切断。今後の生活・賠償はどうなる? 弁護士が解説交通事故により腕を切断するとなると、精神的にも強いショックを受けるとともに、今後の日常生活にも大きな影響が生じます。失ってしまった腕を元に戻すことはできませんが、今後の生活への支障を少しでも軽減するためにも適切な賠償金…公開日:2024年05月22日
-
交通事故での弁護士特約の使い方|注意点や弁護士に依頼するメリット交通事故の損害賠償請求を弁護士に依頼する場合は、弁護士費用がかかるのが原則です。しかし、自動車保険などに付帯された弁護士特約を使えば、弁護士費用の全部または大部分がカバーされます。ご自身が加入している保険に、弁護士特約…公開日:2024年05月08日
-
交通事故の被害者は、自賠責保険と任意保険、どっちを使うべき?交通事故の被害に遭った場合、加害者が加入する保険会社から賠償金の支払いを受けることになります。しかし、交通事故で利用できる保険には、自賠責保険と任意保険がありますので、どっちの保険を利用して賠償を受ければよいかわからな…公開日:2024年05月01日
-
ライプニッツ係数とは|交通事故の損害賠償(逸失利益)計算方法交通事故が原因で後遺障害が生じた・死亡に至ったなどの場合には、交通事故がなければ将来得られるはずであった収入に相当する損害(=逸失利益)の賠償を請求することが可能です。逸失利益の金額を算定する際には、ライプニッツ係数と…公開日:2024年03月25日
- 1
- 2