交通事故コラム
-
交通事故の示談を弁護士に依頼する前に! 費用など知るべき6つの知識交通事故の被害者は、怪我の治療費や精神的苦痛に対する慰謝料などの損害賠償を請求するために、加害者側と「示談交渉」を行うことになります。しかし、ほとんどの場合、示談交渉の相手は加害者本人ではなく、任意保険会社の担当者とな…公開日:2017年06月20日
-
弁護士に依頼する前に知っておきたいこと~交通事故が得意な弁護士の探し方・選び方~警察庁交通局の発表によると、令和2年度の交通事故件数の総数は30万9178件であり、前年からは7万2059件の減少となりました。コロナ禍による外出自粛の影響もあり事故の数自体は減っているとはいえ、依然として、一年で30…公開日:2017年05月25日
-
交通事故被害者が利用可能な、保険の種類と具体的な使用方法国土交通省のホームページでは、交通事故の当事者が利用できる保険会社や共済組合が合計26社紹介されています。交通事故の被害者は、加害者と示談交渉をすることで、事故で受けた損害に対する賠償金を請求することができます。このと…公開日:2017年05月22日
-
交通事故の被害者になってしまったら?知っておきたいポイント!交通事故は毎日どこかで発生している?高齢者の自動車事故や飲酒運転での死亡事故など、ニュース番組では毎日交通事故に関する報道がなされています。本稿では、万が一の交通事故に備えて読者の方に知っておいていただきたいポイントに…公開日:2017年03月31日
-
認定された後遺障害等級に納得できない! 異議申立ての方法とは?日本損害保険協会の資料によると、令和元年度に認定された後遺障害等級のうち58.38%が、「14級」でした[参考:2019年度統計自動車保険の概況]。等級が認定された後遺障害の半数以上が、最も低い等級を認定されたというこ…公開日:2017年02月17日
-
後遺障害診断書とは? 適正な後遺障害の等級認定を受ける方法日本損害保険協会の資料によると、令和2年度に認定された後遺障害等級の内訳は、最も低い等級である「14級」が58%と最多であり、次点の「12級」は16%でした。交通事故の後遺障害のなかでもとくに発生しやすい、「むちうち」…公開日:2017年02月06日
-
交通事故の示談は重要! 交渉の手順とおさえておくべきポイント日本損害保険協会の発表によると、令和2年度に自動車損害賠償責任保険(自賠責保険)から支払われた保険金の合計は6400億円でした。[参考:2021年度統計自動車保険の概況]交通事故の被害者は、損害賠償を請求するために、加…公開日:2017年02月01日
-
交通事故で後遺障害が残ってしまったとき、知っておくべき5つの事項日本損害保険協会の資料によると、令和3年度には4万2980件の後遺障害等級が認定されました[参考:2021年度統計自動車保険の概況]。交通事故の被害にあうことで負った怪我が、治療を続けても完治することなく症状が残った場…公開日:2017年01月06日
-
休業損害の計算方法は? 交通事故被害者が適切な金額を受け取る方法交通事故に遭ってケガをしてしまうと、仕事や家事、介護など、入院などで本来すべき仕事を休まざるを得なくなるケースが多々あります。そのような場合、被害者は加害者側に対して休業損害を請求することが可能です。それでは、休業損害…公開日:2016年12月28日
-
死亡事故の慰謝料を適切な金額で受け取るためにご遺族ができること内閣府が公表する「令和5年交通安全白書」によると、令和4年中に起きた交通事故により24時間以内で亡くなられた方は2610名、30日以内に亡くなられた方は3216名もおられました。死亡事故に大切なご家族を失い、大きな失望…公開日:2016年12月26日